サブ3道Vol.10〜国頭トレイルランニングでルートロストに遭いました~

みなさんこんばんは。

 運動教室のウォーミングアップ体操で

「先生、反対側って言っていたけど、さっきと同じ脚をストレッチしてますよ」

と参加者に言われてしまった佐久川です。

もう私の言うことを聞かないでください。

 

さて、今日は第7回国頭トレイルランニングに出場してきました!

 

kunigamitrail.com

 

インスタ検索

#国頭トレイルランニング

 でコース見てみてね。

 

沖縄やんばるの森を駆け抜ける19km、過酷なコースでフルマラソン完走レベルの力が必要だと言われています。

 

私、この大会、実は3回目なのですが毎回縁があって何かが起こるのです。

 

<1回目>

ペアランの部に参加、ペアの相手でうちの兄貴が急な仕事で欠場して、2時間走って完走するも、ゴール地点で・・

大会スタッフ「ペアのもう1人は?」

私「今日は1人で走りました」

大会スタッフ「あー・・記録無しですね」

私「・・・」

 

<2回目>

大会1週間前に保育園の運動会の親子リレーで全力疾走したら足首捻挫。

国頭トレイルランは会場で豚汁2杯食べて皆のゴールを待つ。

 

 

そして今日3回目

 

f:id:Dsaku:20191214211104j:plain

快晴で、気持ちの良い会場入り

 

f:id:Dsaku:20191214211157j:plain

@yuusakugawa @tsunetomo_kyoda @daisakugawa

撮影 @toguchi.masaumi 2019NAHAマラソン4位。今日は出場はしない。山でトレーニング。

 

f:id:Dsaku:20191214211248j:plain

準備万端

スタート! 

f:id:Dsaku:20191214211659j:plain

 @tsunetomo_kyodaが飛ばす ここ最近ノリに乗ってるエース。

 

f:id:Dsaku:20191214211818j:plain

@daisakugawa 彼は姿勢が良いね。

 

f:id:Dsaku:20191214211915j:plain

@yuusakugawa 靴は今さっき@toguchi.masaumiからおさがりでもらったソーティマジック

「靴がグチャグチャになるからマサウミからもらったやつにしようーっと」

って言うひどいやつ。

 

 

ここからは山の中で写真は無いのですが・・

 

事件は起こる。

 

5km過ぎくらい、険しい山道がしばらく続いた、

 

「なかなか、道が険しいのね(以前走ったルートあまり覚えていない)」

 

ざわざわ・・ちょっと前の集団が急に騒がしくなる。

 

「LOST!(ルートロスト。トレイルランでコースを外れること)」

 

前から人が戻ってくる。

 

「とても900人が走るコースではない、コースを間違えている可能性がある」

 

山の中なのでスタッフは近くにはいません。

 

(本当は当たっているのでは・・)

 

(T字路まで引き返そう・・)

 

現場は100名以上、先を目指す人、戻る人がごちゃごちゃで、立ち往生、大混乱。

 

どの情報が正しいのか、どう判断するか、

 

連続7回出場の方がスマホでルートを確認。

 

明らかにルートロスト。全員引き返すようにアナウンス。

 

大混乱の中@yuusakugawaと合流、しかし@tsunetomo_kyodaが戻ってこない、

 

間違ったルートの奥に入って行ってしまったのでは・・・

 

しばらく待つと、遠くからでかい声が聞こえる。

 

「こんなに戻らないといけないんですかぁー!」

 

この声は@tsunetomo_kyodaだ!

 

無事合流し、本ルートへ向かう。

 

ざっと200名以上がルートロスト。700m以上違った道を進んでしまっている。

 

コースを間違えた理由は次の事が予想された。

 

f:id:Dsaku:20191214232944j:plain

ロープの意味が「進入禁止」だと思って↑こう行ってしまった。

 

 

f:id:Dsaku:20191214233150j:plain

実際の張り紙は「水たまり注意」であった?(噂話)→(2019/12/16 10時頃 国頭トレイルランニング大会公式Facebookより、常設ロープと立入禁止看板の取り忘れであった事の説明あり)

 

私達が引き返した時にはロープは外されていた。

 

でも私達が進んでしまったルートを進入させないようにする必要はあったかもね。

 

ルートロストに遭った全員が引き返すのに時間もかかり、本ルートに戻ると、遅れてスタートしていた12kmの部の出場者も混ざって本ルートはさらに大渋滞。

 

「これはもう会場に戻った方が良くないか?」

 

トレイルランのコースは道幅が狭いので追い越しは難しい。

ここまで人が渋滞していると残り14kmは走ることはできず、ゴールがかなり遅れてしまう事が予想された。

我々を含め数名がリタイアを決断し引き返すことにした。

 

トレーニングも兼ねて走って帰ることに。

 

帰り道5kmはとても気持ちよく走れたし、

 

同じリタイア組で一緒に走ったイトウさんとケビンとおしゃべりもできたし。

f:id:Dsaku:20191216083758j:image

 

トラブルが起こると人は仲良くなりやすくなる。つながる。

 

いい思い出が出来ました。

 

f:id:Dsaku:20191214225610j:plain

↑ゴール?後のイノシシそばと野草天ぷら。

 

うまい!

山という気持ちのいい場所と、料理にたどり着くまでのストーリーが濃いと味が変わるんだよなぁ。

 

これはトレイルラン出ないと味わえないね。

 

f:id:Dsaku:20191214233828j:plain

これはこれで、結果オーライ。

あれっ?この大会またオレの結果が無い。

 

来年だな。

 

次は名護ハーフマラソンだ!

 

また報告しまーす!

 

 

良かったらフォローお願いします。

ブログを更新したらSNSでも投稿します。

Dai Sakugawaさん(@daisakugawa) • Instagram写真と動画

 

佐久川 大 | Facebook

 

 

ブログトップ↓

佐久川大の給食だよりと運動日記

大豆アレルギーは味噌や醤油、大豆油は使えない?

みなさんこんにちは。

タピオカが好きになってきた佐久川です。

遅い。

 

さて、今日は摩訶不思議で、なかなか理解しづらい食物アレルギーについての情報を提供します。

 

「大豆アレルギーは普通の味噌や醤油、大豆油は使えないでしょ?」

 

って思われがちです。

 

味噌や醤油などの原材料は大豆を使っていますし。

 

しかし、全員ではありませんが、実は、大豆アレルギーを持っていても普通の味噌や醤油が使える人の方が多いのです。

 

大豆アレルギーの要因である大豆たんぱく質は発酵という過程を通ることで分解されやすいことがわかっています。

 

人によっては大豆アレルギーでも発酵の過程がある「納豆」は食べられることもあるんだとか。

見た目がまんま大豆ですけどね。


このことから、厚生労働省から出されている

 

生活管理指導票(保育園や学校での生活に特別な留意が必要な場合は園に提出が必要)↓

f:id:Dsaku:20191124181232p:plain

 

では、食物アレルギーの原因食品を記載する欄の他に、

 

調味料まで除去する必要があるかどうか

 

を別枠で確認するように出来ています。(保育所での生活上の留意点C枠)

 

これは調味料まで除去が必要な子と、そうでない子を明確にすることで、食事の負担をできるだけ減らすことが目的です。


大豆アレルギーで除去する食品
・豆腐、枝豆、納豆(基本的に除去)、おから、油揚げ、きな粉、大豆たんぱく質が含まれる食品

 

大豆アレルギーでも基本的に除去の必要がない食品
・大豆油、味噌、しょうゆ、大豆以外のその他の豆

 

小麦アレルギーは?


醤油や酢などの調味料には、小麦も使われることがあります。

大豆と同じ理由で小麦アレルギーでも調味料は使えることが多いです。

以上のように、食物アレルギーには「程度の違い」があります。

 

「普通の調味料が使えるか?使えないか?」

 

で食事の負担はかなり変わってきます。

 

「多くの人は普通の調味料が使える」

 

という認識のもと、必ず医師と相談して対応するようにしましょう。

 

また報告しまーす。 

 

参考:保育所におけるアレルギー対応ガイドライン

https://www.mhlw.go.jp/content/000511242.pdf

 

 

f:id:Dsaku:20191124181652j:plain

スイートポテト~お子さんと一緒に作れます~

 

<作りやすい量>

さつまいも・・・・・1本

砂糖・・・・・・・大さじ1

バター・・・・・・・10g

牛乳・・・・・・・・50ml

卵黄・・・・・・・・少々

 

❶さつまいもの皮をむいて、水からゆでて火を通す。15分くらい。

❷火が通ったらつぶす、滑らかなスイートポテトを目指すのなら、裏ごしする

❸砂糖、バター、牛乳を加えて混ぜる。

❹成形して並べて、はけで卵黄を塗る

❺オーブンで焼く180℃15分

*オーブントースターで焼いて焼き目をつけても良い。

f:id:Dsaku:20191124181846j:plain

 

 

良かったらフォローお願いします。

ブログを更新したらSNSでも投稿します。

Dai Sakugawaさん(@daisakugawa) • Instagram写真と動画

 

佐久川 大 | Facebook

 

 

ブログトップ↓

佐久川大の給食だよりと運動日記

サブ3道Vol.9〜中部トリム・ハーフマラソン報告!~

みなさんこんばんは。

昨日食べたご飯がなかなか思い出せない佐久川です。前向きな姿勢の現れか。

 

さて、中部トリム・ハーフマラソンに参加してきました。

 

f:id:Dsaku:20191117224726j:plain

f:id:Dsaku:20191117224753p:plain

 *ハーフはトリムの部が無いので腕時計オッケーだそうで。

 

尚巴志ハーフマラソンより少し距離は短いが、5分程タイムを縮めるナイスラン!

 

さて、今回の報告。

 

(AM5:00)-- @tsunetomo_kyodaと@yuusakugawa、@toguchi.masaumiと合流し、沖縄市にある沖縄県総合運動公園へ出発

*@toguchi.masaumiはNAHAマラソン調整のため今回は出場しないにも関わらず、朝4:30に家を出て合流、今日は気合を入れてカメラマンをするとのこと。マサウミ、3:50分に起きたんだって。)

 

(AM6:10)-- 運動公園ゲートの開門を待つ列に並ぶ。一番乗りを目指した僕たちは、5番目くらいだった。みんな、朝早すぎ。

 

(AM6:30)-- 無事、駐車場を確保し、ゼッケンを受け取る。そして待機場所を確保。朝焼けが気持ちよかった。

 

f:id:Dsaku:20191117212537j:plain

(あー気持ちいいー、そして、ねむい) 

 

(AM6:50-8:20)-- 「人生における25歳とは」について語り合う。90分。結論。ゴーイングマイウェイ。そして眠い。

 

(AM8:30)-- レース着に着替えてスタート地点へ移動、スタンバイ

 

(AM8:50)-- スタート!・・しかし眠い。

 

(AM8:55)--  1kmすぎ、身体が軽い気がする。と@yuusakugawaに伝えると、彼は付いてくるのを辞めた。もう勝てないと悟ったんだろうなーオレの勝ちだ!

 

(AM9:05)--  3kmくらい、良いペース!でも、眠い・・これは、走りながら眠れるんじゃないか。

 

(AM9:52)--  ボーっ・・・ハッ!気がついたら13km地点。予定してたより速い。このままゆっくりラスト4kmまでは行こう。

 

(AM9:56)--  追い風にノリノリに乗って、一気にペースアップ!さっき決めた事を無視する。

 

(AM10:00)--  15km、ペースアップした事を大変後悔しながら粘りの走り。

 

(AM10:20)--  ラスト1km、もう十分頑張ったし、目標のタイムも出そうだから、最後はゆっくり走ろうかと考えてた時に、3kmの部に出場していた中学生が僕をマークする。僕に勝負を挑んできた。負けられない戦いの始まり。

 

(AM10:23)--  下りで一気のスパート。例え誰であろうと負られないんだ。

 

(AM10:25)--  フィニッシュ!予定より早いゴールで充実した内容であった。

 

f:id:Dsaku:20191117225021j:plain

無事3人ゴール

今日も@tsunetomo_kyoda、佐久川大、@yuusakugawaの順番。3人とも目標達成で清々しい。

*カメラマン@toguchi.masaumi。彼はこの写真を撮るために朝3:50に起きた。

 

さて、ゴール後の癒し、今回はこれ↓

 

f:id:Dsaku:20191117225640j:plain

 

www.costavista.jp

 

野郎4名のスパとランチ。

 

f:id:Dsaku:20191117225717j:plain

f:id:Dsaku:20191117225811j:plain

はー、疲れた。

 

よし!次は国頭トレイルランニング↓

kunigamitrail.com

 

 

また報告しまーす!

 

 

良かったらフォローお願いします。

ブログを更新したらSNSでも投稿します。

Dai Sakugawaさん(@daisakugawa) • Instagram写真と動画

 

佐久川 大 | Facebook

 

 

ブログトップ↓

佐久川大の給食だよりと運動日記

ふと最近気がつきました

みなさんこんばんは。

困った時は「まぁーまぁーまぁー」と言う佐久川です。話を曖昧にします。

 

さて、最近ふと大きなことに気が付きました。

 

「わが子(4歳児、2歳児)がどれくらいの食事を実際に食べているのか知らない」

 

ということに。

 

保育園では

「よく食べてますよー!」

って言ってくれているのですが、

 

「よく」ってどれくらいか曖昧だし、

自宅で食べる時もおかわりをする時もあれば、

 

「いただきまーす。」

・(5秒後)

「ごちそうさま!」(元気いっぱい)

 

って時もあるし・・・

 

わけがわかりません。

 

管理栄養士でもわかりません。

 


でも、大人でも自分が食べたものをきちんと思い出せないくらいなのに(大人は食事調査をすると10%~20%過少申告することがわかっています)

 

他の人の食事状況を把握するということは、ずーっと付き添わないといけないので、現実的に把握する事は難しいでしょう。

 

 

栄養士「こどもの食事の目安量はこれくらいです」

 

保護者「うちの子これくらい食べてるのかわからないなぁ、こんなに食べてないかも」

 

ってやりとりが結構な頻度であるかと思うのですが、

 

これは仕方のないことなので気にする必要はありません。

 

気にしてほしい点は次の2点です。

 

1.成長曲線

食べている量の把握はできないので、実際に成長できているかどうかを確認しましょう。

曲線に沿った成長が見られればとりあえず、大きな問題はありません。

↓こういったの

f:id:Dsaku:20190709193405p:plain

 

3.とりあえず主食、主菜、副菜を揃えよう

全体量としてどれくらい食べているかどうかはわかりませんが、

食材の偏りはできるだけ無い方がいいでしょう。

 

〇主食(ご飯、パン、めん類)

〇主菜(肉、魚、大豆製品類)

〇副菜(野菜、きのこ、海藻類)
〇1日のうちどこかで、果物と乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズ等)

 

が揃っていると栄養素の偏りは防げます。

 

給食を調理する全体量としては日本食事摂取基準を参考に、喫食者数に応じて作っており、食べる際は個人差に配慮しながら少なくしたり、多くしたり、加減をしてかまわない事としています。


「これぐらい食べているから良し」

 

という考えではなく、

 

「成長曲線に沿って伸びているか」

 

という視点でしか今は食事量の評価はできません。

 

・成長曲線で伸びがない

・食欲も無く元気も無いことが続いている

 

この時は一度医療機関で相談してみると良いでしょう。

 

異常が見られなければ、「楽しくご飯を食べられる」工夫を考えていきます。

 

・友達と食べる

・好きな料理の頻度を増やす

・いっぱい遊んで、お腹を空かせる

・一緒に食材の買い物をする

・簡単な調理を一緒に行う

・盛り付けを一緒に行う

 

などがあります。

 

ご飯が出来上がるまでの過程を一緒に体験することで、食事を楽しく感じることができますよ。

 

それでも食べない時は食べないんだよねー

 

まぁーまぁーまぁー、

 

また報告しまーす!

 

 

f:id:Dsaku:20191115225211j:plain

シリアルスナック~サクサク食感~

 

<作りやすい量>
マシュマロ・・・・・・90g
グラノーラ・・・・・・90g
コーンフレーク・・・・70g
干しぶどう・・・・・・20g
バター・・・・・・・・20g
油・・・・・・・・・・少々

(写真のものが10個くらいつくれます)

 

❶干しぶどうを粗みじんに切る

❷鍋にバターとマシュマロを入れて火にかけ、マシュマロを溶かす

❸ボールに油を塗って、グラノーラとコーンフレーク、①と②を入れて全体を絡める

❹バットなどに移し、2cmくらいの厚さになるようにする。

❺冷めてから切り分ける

*グラノーラをオートミールにしても良い。

 

 

良かったらフォローお願いします。

ブログを更新したらSNSでも投稿します。

Dai Sakugawaさん(@daisakugawa) • Instagram写真と動画

 

佐久川 大 | Facebook

 

 

ブログトップ↓

佐久川大の給食だよりと運動日記

サブ3道Vol.8〜尚巴志ハーフマラソン報告!いろいろあった~

みなさんこんばんは。

こっそり練習を続けている佐久川です。

「コソ練」とか「ヒソ練」(密かに練習)とか呼ばれています。

ライバルを出し抜く効果があります。

 

「オレ、あんま走ってないんだよねー」と言いつつ、必死に走る。

 

さて、尚巴志ハーフマラソンに出場しました。

 

f:id:Dsaku:20191103213753j:plain

↓前回立てた目標、1時間45分を上回る結果で、完璧。さすがオレ。

 

(短期目標2) 2019年11月3日の尚巴志ハーフマラソンで1時間45分で走る。 新里坂(しんざとびら)なんて歌をうたいながら登ってやるぜ。

サブ3道Vol.7〜ケガしたくねー~ - 佐久川大の給食だよりと運動日記

 

 

f:id:Dsaku:20191103213759p:plain

f:id:Dsaku:20191103213805p:plain

 

今回の大会のストーリーをまとめました。

 ---------------------------------------

(AM5:30)-- @tsunetomo_kyodaと@yuusakugawaと合流し、南城市へ出発

 

(AM7:00)-- 駐車場着・・の予定が高速道路降りてからの渋滞で7:20着

 

(AM7:45)-- ディズ〇ーランド並みの行列に並んで会場行シャトルバスに乗り込む

 

(AM8:05)-- 会場入り、「スタート地点に並んでください」のアナウンスにまだゼッケンを取っていない僕らは目ん玉が少しだけ飛び出る。

 

(AM8:07)-- ゼッケンを受け取り@tsunetomo_kyodaのマッハ場所取り、ありがとう。

 

(AM8:20)-- マッハ着替えを済ませる

 

(AM8:30)-- 〇ィズニーランド並みの行列に並んで、マッハトイレ(小)を済ませる。

 

(AM8:35)-- マッハスタート地点移動

 

(AM8:40)-- スタート地点着。ゴール?みたいな気持ちで僕らはホッと安堵。眠くなる。

 

(AM9:00)-- スタート!@tsunetomo_kyodaはあっという間に見えなくなる。

 

(AM9:30)-- 出た!尚巴志ハーフマラソン名物、新里坂(しんざとびら)。佐久川の得意技「無に入る」で記憶もない。

 

(AM9:45)--  @yuusakugawawoを引き離す。「今日もオレの勝ちだ!」

 

(AM10:00)-- 12kmくらい。ニライカナイ橋での景色に癒される。佐久川の得意技「今まで走った事を忘れる」で、足が復活。ペースが一気にあがる。

 

(AM10:20)-- 16kmくらい。佐久川の奥義「今まで走った事を忘れて、今走っている事も忘れる」を発動。

 

(AM10:35)-- 20km地点。「残り1kmだ!」と意識を取り戻し、気合を入れる。

 

(AM10:37)-- しばらく走った後に「残り1km」の看板を発見して泣く。(21.442kmで端数が結構長いの忘れてた)

 

(AM10:38)-- 中盤からずっと抜いたり抜かれたりとデッドヒートを繰り広げていた「黄色シャツ」が70mぐらい前で走っている。「くそー!これは追い付かない・・」とあきらめかけた時に、黄色シャツが、急に止まって靴紐を締めなおす。「あきらめない心は奇跡を起こす」を知る。

 

(AM10:41)-- 残り60m、後ろから猛烈に追い込んでくる足音が聞こえて、「くそー!黄色シャツ!負けてたまるか!」と小学生みたいな急なラストスパートで振り切ってゴール!後ろはグレーシャツだった。黄色以外にグレーにも狙われていたとは・・・とにかくオレは勝った・・

 

 

f:id:Dsaku:20191103214313j:plain

左(@yuusakugawa) 中(佐久川大) 右(@tsunetomo_kyoda)

いろいろあったけど、無事完走、結果オーライ。
 

 

今回は高校時代の久しぶりのランナー達にも会って、嬉しかった・・と言いたいとこだが、みんなオレより速く走りやがって。待ってろよ。

 

 

f:id:Dsaku:20191103220224j:plain

f:id:Dsaku:20191103220125j:plain

あとは、ユインチホテルで温泉とランチを楽しんで、帰りましたとさ。

 

 

 

以前参加した時よりも参加者も多く、とても楽しめました。

大会の運営スタッフの皆さん、沿道で応援してくれた皆さん。本当にありがとうございました。 黄色シャツとグレーシャツもありがとう。

 

 

次は2019年11月17日中部トリムハーフマラソン

i-sam.co.jp

 

時計を持たないのでペースがわからない。感覚だけで走ってみよう。

 

それでは・・

 

また報告しまぁーす!!

 

 

 

良かったらフォローお願いします。

ブログを更新したらSNSでも投稿します。

Dai Sakugawaさん(@daisakugawa) • Instagram写真と動画

 

佐久川 大 | Facebook

 

 

ブログトップ↓

佐久川大の給食だよりと運動日記

こどもの頃からの骨粗しょう症対策

みなさんこんばんは。

相変わらず体重が減らないことにびっくり仰天の佐久川です。

食欲の秋ですね。

 

 

さて、今日は骨についてです。


骨粗しょう症は高齢者に多い病気だという認識はあるかと思いますが、骨粗しょう症の対策、実は若年期の身体づくりが重要とされています。


骨粗しょう症は、骨の成分が減り、骨がすかすかになってもろくなり、骨折を引き起こします。


人間の骨は10代の後半にほぼ完成し、20~30代にもっとも骨の量が多くなる最大骨量(ピークボーンマス)を迎えます。

 

最大骨量がどれくらいあるかで一生の骨の量が決まり、この最大骨量が多いほど骨粗しょう症になりにくいと言われています。


最大骨量を迎えた後は、骨量を増やすことはできず、減少するペースを緩やかにすることしかできません。


子どもの内に立派な骨を作っておく必要があります。

 

 

f:id:Dsaku:20190923204825p:plain

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/eiyou/07061907/001.pdf

 

骨をつくる栄養


(カルシウム)
 骨の材料、牛乳等の乳製品、小魚、干しエビ等に多く含まれる。野菜類では小松菜、ちんげんさい。


(ビタミンD)
 腸管からカルシウムの吸収を助ける栄養素、魚類、きのこ類に多く含まれる。
日光を浴びることで、体内で作ることもできる栄養素。

 

(ビタミンK)
 骨にカルシウムが取り込まれるのを促す栄養素。ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、納豆などに多く含まれます。


骨をつくる生活習慣


(運動)
 運動は骨密度を高くします。骨に刺激が加わることで骨の強さが増します。例えばバスケットボール選手の骨密度は一般の人よりも高い傾向があります。
子どもの場合は、外でたくさん遊ぶことで、骨を育てることにつながります。

 

 

いっぱい遊んで、何でも食べる。

 

魚、乳製品、小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、はレギュラーメニューに加えるといいですね。

 

小松菜、ほうれん草、ブロッコリーは冷凍野菜もありますので便利ですよ。

 

また報告しまーす!

 

*前回の「鮭と青菜のご飯」はちょうどビタミンDとビタミンKが摂れるメニューだったなーと今思った。

 

f:id:Dsaku:20190923205829j:plain

チムシンジ ~沖縄のレバー汁~

 

<5人前>

豚うで肉・・・・200g

豚レバー・・・・100g

にんじん・・・・1本

じゃがいも・・・中2個

こねぎ・・・・・少々

大根・・・・・・1/3本

かつおだし・・・1.5L

にんにく・・・・1片

みそ・・・・・大さじ3

 

❶豚レバーはひと口大の薄切りにし、ザルに入れて塩でもみ洗いして数回洗い流し、充分に血抜きをする。

❷その他の材料はひと口大に切っておく。

❸鍋にかつおだしを取り、こねぎ以外の材料を入れて煮込む。

❹みそを入れて味を調え、こねぎを散らして完成

 

*大根は普通は入れないです。家にあったので入れたけど。

*みそではなくて塩で味を調えても良し。

沖縄では病人用の滋養食として作られています。

あー身体にしみる。

 

 

良かったらフォローお願いします。

ブログを更新したらSNSでも投稿します。

Dai Sakugawaさん(@daisakugawa) • Instagram写真と動画

 

佐久川 大 | Facebook

 

 

ブログトップ↓

佐久川大の給食だよりと運動日記

AI時代の管理栄養士

みなさんこんばんは。

 

最近、「胃がもたれる」佐久川です。

無敵の胃もお疲れのようです。

 

さて、

神戸市で行われた2019年度全国栄養士大会のメインシンポジウムのタイトルは
 
「Society5.0と栄養業務ーAIを活用した管理栄養士・栄養士のみらい」
 
であったそうな。
 
AIが栄養計算、や改善レシピを提案するようになる時代の、管理栄養士・栄養士の役割についてのシンポジウム。
 
 
今後はAIによる画像認識技術の向上により、アプリを使って写真から導きだす「栄養計算」の精度はあがってくるし、献立作成もAIが助けてくれるはず。
 
得られたデータは病気の原因の特定や治療にももちろん役立つ。
 
 
以前のブログにも書いたのですが、そもそも習慣的な栄養素の摂取状況を正確に知ることは非常に難しく、世の中の多くの人はそれを知りません。
 
そこにテクノロジーの力で知れるようになるのは新しい発見があったり、かなりいい未来になりますね。
 
 
「栄養士はいらなくなるのでは?」
 
 
と噂されるようになってきていますが、
 
個人的にはそれは大変喜ばしいことだと思っています。
 
「困っている人を助ける仕事」の最終目標は「その仕事が無くなること」じゃないですか?
 
高度な知識や技術が必要だったことが、テクノロジーの進化でいらなくなる。
 
すごい未来ですよね。
 
 
その時々で肩書とかは柔軟に変えるべきだな。
 
 
まず明日からの肩書は「優しい人検定1級」です。
 
 
今後の食事の栄養についてはAIにまかせて、「食事の楽しみ方」っていろいろあるので、そこについていろいろ考えたり、やってみようかなーと思った今日この頃です。
 
 
 
また報告しまーす!

f:id:Dsaku:20190918213306j:plain

~鮭と青菜のご飯~
 
<4人前>
お米・・・・・・2合
鮭(70g)・・・2切れ
小松菜・・・・・1束
ごま油・・・小さじ1
醤油・・・・小さじ1
塩・・・・・・・少々
いりごま・・・・少々
 
❶お米を炊く
❷小松菜をさっとゆでて水にさらし、良く絞って刻む
❸②にごま油と醤油を入れて混ぜる
❹鍋に油をひいて鮭(塩鮭じゃなければ塩を軽く振る)を焼く
❺焼けた鮭をほぐし、❸と一緒にご飯に混ぜ、いりごまをふって完成
 
青菜が入るときれいですね、写真のやつはゴマふるの忘れました。
どんまい。
 
 

良かったらフォローお願いします。

ブログを更新したらSNSでも投稿します。

Dai Sakugawaさん(@daisakugawa) • Instagram写真と動画

 

佐久川 大 | Facebook

 

 

ブログトップ↓

佐久川大の給食だよりと運動日記